スシルです。
twitter間接的に報酬まで得る方法
◆twitterは絶対に使うべきツール
これは僕の感想でしかありませんが、ネットビジネスをしているにも関わらず
twitterを使っていない方が多いです。
・・・と言うよりも ”使っていない方が大半”であり
使っていても”使い方が悪い”方が多いと思うのが現状です。
知っている人は地道と思われる事も必然と思い作業に取り入れます。
これほどまでシンプルに短い文字で情報を伝えるツールは無いからです。
twitterなら140文字の中で、相手に「この人の情報は為になる」「色んなことを知っているな」って思われるよう簡潔に纏める必要がある🤔
情報を頭の中で整理して纏める力を養って実行できるようになれば相手の見る目も変わるはず😊
それだけ纏める力は重要ってことですね☆ https://t.co/i9wL0IP9Em
— だいすけ@チェンジマイライフ (@Daisuke1361) April 30, 2019
twitterがいかにその管理人を「信用」するツールになるか
少し考えれば案外理解しやすいのですが、
それ以前にtwitterを使って、利益に直結するイメージができる方が少ないのも現状。
ただ、世間の声としては
最近大切にしてる事は『7つの週間』にある
【緊急でないが重要なタスク!】
例えば今後資産になるブログやTwitter等
逆に【緊急で重要なタスク】は
明日までの宿題や書類等前者と後者で大切なのは前者
前者を早めに済ませば後者は無くなるから
つまり将来困らない為にブログやTwitter頑張ろう🌸
— さらぴょん@可愛くなりたい女の子の為のオンラインサロン開きたい🌸 (@_sara_pyon_) April 21, 2019
固定概念にとらわれるな。
ルールに則ってやってても成果は得られない。予想外の戦略でアクセス、ファンを増やしていけば目新しさに自然とTwitter流入の数倍のアクセスが見込める。
人は新しいもの気を取られそれを求める。
人の心理を利用しファンを増やしていく。— セカモテ@元ブロガーの知恵袋 (@sekamote_mote) May 28, 2019
そしてなにより、僕が今までサイト運営で飯を食えたのは
ツイッターの外部アクセスがあるから、利益を拡大し続けているのです。
このサイトではツイッター垢は作っていません(僕の作業が増えてしまうので)
ガムシャラに簡易的な目的で取り組めば空振りをする時間が増えるので
今日はそこらのコツを紹介していきたいと思います。
バックマインド とは

僕たちの目的は「お金を稼ぐ事」です。
どんな綺麗ごとを言っても、これが事実ですよね。
その上で、「僕から買ってもらってお金を稼がせてくれ!」
とした、内容を発信すれば「イタイ奴」になりますよねw
一方で利益を一切無視して、ボランティアアカウントで為になる情報を
無料で発信している人間には「素晴らしい奴」と思われる訳です。
その人間に人は勝手に集まっていくのですね。
表では「ボランティアで素晴らしい情報」
裏では「お金稼ぎしたい」
これがツイッターでビジネスををやる為の必須マインドです。
本音は「お金稼ぎ」ですよ。
この気持ちをバックマインドと読んでいます。
「信用してください」と言わず伝える
ツイッター上では、必要な情報だけ伝え売り込みはしない。
僕がそう決めた理由はたった1つです。
メインサイトに誘導ができれば、なんらかの利益になるから
サイトに誘導ができれば
アドセンスクリック、SEO評価アップ、成果報酬の発生
なんらかのメリットが必ず発生します。
なので、ツイッターではファンを増やす為
ただ、毎日情報を伝えつづけるだけなのです。
どんな情報が為になる?

とても簡単です。
スシルのノウハウあなたの周りの友人がいますよね。
過去の友人でも10年会っても連絡をしてない人でもOK
自分のコンテンツの属性や集客したい人間に
一番近いイメージの友人1人思い浮かべてください。
その人が伝わりやすいように言葉を選んで情報を発信するだけ。
ただこれだけです。
もし、条件に近い人間がいない場合はyahoo知恵袋などで
悩みをもった人間を徹底的に調べてみましょう。
徹底的といっても、どんな悩みがあるのか検索して解決している回答を読めばOK。
読めば読むほど、相手の為になる情報を発信できます。
みなさんがイメージしている方に向けてエールや
解決策の提案をしていくだけです。
そして、その内容はほとんどネットや本に書いてある事ばかりなのです。
僕はいつもそんな感じでツイッターを更新しています。
更新の際に気をつける事は
ここは気をつけよう・あくまで持論として書く
・yahoo知恵袋の引用でもOK(正直に書けばいい)
・必ず自分の感想を入れる(・・と思う。・・・そうだと思う。程度でOK)
・どんな人が悩にツイートしているか明確にする(これは、どうしてもモテない人に言いたいんだけど・・・など)
僕のツイッターの使い方と注意点
ここまでが僕の実際にやっているツイッターの使い方であり
これが全てなのですが、やる事は本当にシンンプルなはずです。
本音を言えば、サイトやブログなどを作っていなくても
ツイッターだけでも更新するだけで、本サイトを運用した場合
紐付けすればかなり良好なスタートダッシュができるはずですからね。
あと、最後にも一個大事な事。
サイトに誘導する事が目的ではなく、「ボランティアで信頼をもらう為である」事です
なのでツイートにメインサイトの誘導をする場合は
毎日ツイッターを投稿していると考えても1週間に2回程度にしましょう。
これは僕の実際のデータですが3日で2回リンク誘導しただけで40フォロワーが減った事がありますので^^
ご参考になれば幸いです。
こちらではツイッターを使って
利益を産む為のマインドを書いてみました。
投稿時、より読まれやすくなると思います。