商品の感想・レビュー

小西和夫のMRC(MedeiaRevolutionContents)は結局苦労ばかりで稼げないでしょ?

ども、スシルです。

 

今日はある商品のレビューをしていきます(^^♪

 

実際に購入してみたのですが、、そもそも動画単体で

報酬を得る自体は終わっていると思います。

 

 

 

 

 

MRCの内容を暴露

 

要は、Youtubeではなくニコニコ動画を使って稼ごう。って感じの内容です。

 

 

①MRCノウハウとして、お勧めのジャンルが記載されている

②MRCノウハウとして、ファンに繋がる動画の作り方を教えている

③MRCノウハウとして、ほぼ無料で自分の動画を広告するノウハウが書いてある

 

このくらいですかね なるほどね。と思ったのはw

 

言われれば納得する動画アフィリの稼ぎ方ですが

僕は、なんにも楽して稼げる方法でもないと思うし

例え努力をしても、今後の動画の未来は大きく変わります

 

 

思った事を率直に言えば、MRCで数年はまだ稼げるかもしれませんが

動画で稼ぐ事は1つのサイトを作りこむ以上に稼ぐ事は難しくなっていきます。

 

 

 

Youtubeがなぜ、審査が厳しくなっているのか

 

 

そもそも、大手Youtubeの審査が厳しくなっている事情を紐解けば

新参者が今後の動画投稿で稼ごうと思えなくなるはずです。

 

Youtube(Google)は世界の各企業の広告収入を得て潤っている会社です。

 

その一部を動画投稿者に還元している訳ですが

Googleにとって大事な存在はYoutubeを見てくれるユーザーと広告費用を払ってくれるスポンサーです。

 

実は、最近ある問題が浮上しているのですが

広告を払っているスポンサーは「Youtubeのユーザー層」を把握してきています。

 

「10代から20代後半の若年層ユーザーが多い」と。。。。

 

 

要は、10代から20代にしかウケない商品やサービスでなければ

Youtubeに広告をしてもらっても企業としては見返りはない訳です。

 

 

何が言いたいか。って事ですが

Youtubeの動画自体、低品質の動画もあり

そんなクソ動画にスポンサーも広告費を払いたくないって事です

 

だから、必要ない動画には広告を貼りたくない訳です。

これってかなり自然の流れですよね

 

今後Youtubeは価値ある動画を提供するクリエイターと

価値が低いクリエイターの選別をもっと明確にしてきます。

 

人に喜んでもらい

人に感動を与える動画以外、収益チャンスを与えない時代が間違いなく到来します。

 

 

 

ニコ動でやっても所詮一緒。

 

今後、収益チャンスが大きくある動画共有サイトは低品質な動画が集まり

本気で動画作りを頑張るクリエイターがあつまるプラットこそYoutubeになっていく流れは明白です。

 

僕のように楽して稼ぎたい人間は努力する事は嫌いですからねww

 

ただ、ニコ動も会社の存続をする為には、おそらくYoutubeに似た収益規約を作ってきます。

 

BuzzVideoが最初だけは転載動画でもお金を稼がせたのに

急な規約変更で、稼ぎにくくなったのもその要因です。

 

どの動画共有サイトも、低品質な動画があっても

一文の得にもならないのです。

 

なので、今は価値ある動画を作った方がどれだけ稼げるようになるかって話です。

その為には、企画力や動画編集力などサクッと身につけれるレベルの技術ではなく

本気で努力した人間が勝てる時代になってきます。

 

そう考えるとMRCは甘いノウハウである印象が強いんですよね。

 

今は稼げても、今後時間が経過すればどうなるかは不明ですが。。。。

 

 

まとめ

楽して稼げる訳でもない。長いスパンで稼ぎ続けられない可能性。

この条件がそろっている以上、頑張ろうって気になれないのは僕だけですかね?

 

 

 

 

 

楽に稼ぐ事だけ考えている僕の本音でメルマガ